井上瑠偉氏、宇原尚希氏、河村勇斗氏を研究室に迎えました。
井上瑠偉氏、宇原尚希氏、河村勇斗氏が研究室に配属されました。これから一年間、特別研究(卒業研究)に取り組みます […]
井上瑠偉氏、宇原尚希氏、河村勇斗氏が研究室に配属されました。これから一年間、特別研究(卒業研究)に取り組みます […]
コロナ禍以前の活動の成果が主ですが、2021年の発表論文を更新しました(http://www.steel.dp […]
令和3年2月5日に福澤暁人氏が修士論文公聴会を終えました。コロナ禍での開催でオンライン公聴会となりましたが、質 […]
8月27日に池田先生が60歳の誕生日を迎えるにあたり、還暦のお祝い会を行いました。今後とも益々のご健康とご活躍 […]
国際学術誌Journal of Earthquake Engineering (https://www.tan […]
川崎雄太郎氏と河本太扶氏が研究室に配属されました。これから一年間、特別研究(卒業研究)に取り組みます。 コロナ […]
大西科子氏と國友慶一郎氏は2021年2月4日に修士論文公聴会を合格し,3月24日に修了式を終えました。研究室で […]
2020年12月14-17日に、米国イリノイ大学、米国リーハイ大学、米国オレゴン州立大学、防災科学技術研究所、 […]
2012年12月1日から8日に、世界最大の震動台実験施設E-ディフェンスにて、地震発生後に、災害拠点病院など地 […]
先日がGuiseppe Marzano氏の研究室での最終日となりました。コロナウイルスの影響で送別会は開催でき […]
ブラインド解析コンテストの開催をお知らせいたします。 近年、病院施設では、多様な災害の被害の影響を最小限に抑え […]
Giuseppe Marzano氏が6月22日に学位論文公聴会を終え、博士課程を修了しました。おめでとうござい […]
2018年度に修士課程を修了した大築悠氏の修士論文研究から,研究成果をEarthquake Engineeri […]
Jasmine Gipson completed a master’s degree at the […]
4回生の小林岳人氏と福澤暁人氏が卒業研究発表会を終え、卒業論文を無事に提出しました。 ご卒業おめでとうございま […]
市川諒氏と濱渦真伍が無事に2月6日に修士論文公聴会を終えました。2年間の研究活動をまとめた修士論文を提出し、無 […]
米国ライス大学よりDesRoches教授が当研究室に来訪し、当研究室の学生3名が自身の研究を発表しました。また […]
2019年9月24日に開催された,京都大学防災研究所 公開講座(第30回)「災害を事前に管理する ~被災しても […]
西南交通大学のHuang Jiantao氏が、博士後期課程学生として本研究室に加入しました。
当分野の倉田真宏准教授が,耐震工学系で最も高い IF(Impact Factor)を持つ有力国際学術誌“Ear […]